高校合唱祭③

こんにちは~🙋

ビデオデザインのN子です😌

アルツハイマー。。

突然ですが、最近すごく気になっているワードです😅

なに?急に、、、ですよね~😅

過剰な糖分が記憶力に悪影響を与えるそうで、糖分を摂取制限された方が制限される前より、忘れっぽくなくなったと、ご本人やその方の回りの方が話していらっしゃったのをテレビで観たんですっ。

甘いものが大好きな私は『物覚えが悪いのはそれかも〰😰』と心配になり、真剣に糖分の取りすぎに気をつけたいと思いました。。

ちゃんと続けられるといいのですが。。。

さて、本題です。

弊社では幼稚園・保育園のイベントのほかに、高校合唱祭の撮影、ビデオ販売も行っております。

そして今年度も、広島県内の高校の合唱祭にお邪魔することが決まりました。弊社ではJASRACさんとの契約も済ませておりますので、学校機関の音楽発表会に関しては準備万端です。

さて、弊社が選ばれ続ける理由その②

放送部の皆さんに職業体験ができるよう、カメラ撮影のレクチャーをさせていただいているんです😌

なぜなら、合唱祭当日、放送部の皆さんもプロのカメラで撮影をするからなんです❗

舞台袖裏などで合唱の順番を待っている生徒さんに放送部の皆さんでインタビューをしたり撮影をしたりしているんです❗

レクチャーは懇切丁寧、熱く熱く指導します。そして、いつの間にか男女関わらずみんなと仲良くなり、ちょっとおじさんの高校生が1人増えた感じになります😅

さて、私たちにとって、カメラは大切な大切な仕事道具です。なので、機材の基本的な使用方法はもちろんのこと、仕事に対する、カメラを動かす、という心構えも分かりやすくきちんと指導します。

そうすることにより、撮影に緊張感が生まれ、より良い映像を残すことができる、ということを身をもって知ってもらい、体験してもらっているんです。

このような形で、参加される生徒の皆さんには毎年喜んで頂いております。

自分たちが撮影したヒトコマがビデオとなって観る側になったとき、観ていただけの今までとは全く違う観方ができると思います。

『あのとき、もっとこうすれば良かったのかな~😌でも、じゃあ、どうすればいいんだろう~😌』などと考えられるようになると嬉しいです。

本日もお邪魔させていただき、教職員の皆様、ありがとうございました🙇また、放送部の皆さん、プレゼントまで頂いてありがとうございました😁とっても嬉しかったようです😌

合唱祭のビデオ販売のご案内文を学校より生徒の皆さんに配布していただく予定です。

保護者の皆様、お手元にご案内文と振込用紙が届きましたら、ぜひご購入をご検討くださいますようよろしくお願い申し上げます🙇

それでは、今日も皆さまお疲れ様でした。明日もすてきな一日になりますように😌